当院の看護部は、「生命の尊厳を守り豊かな心と感性を持ち、患者様及びそのご家族の心を癒す温かい看護を提供します」という理念のもと、日々の看護に取り組んでおります。私たちは、笑顔で「この病院に来てよかった」と思っていただける病院を目指し、専門職として必要な知識と技術を磨き、安全で質の高い看護を提供しています。
菅病院は、溝口院長を中心に井原の地域に寄り添い、貢献できる病院づくりを行っています。治療だけでなく、地域と連携をとり、在宅での生活を支援することにも力を入れています。時代は変化していますが、私たちの看護の本質は変わらず、患者様に寄り添い、「菅病院で診てもらってよかった」と言っていただけることを目指しています。
当院は50年以上の歴史があり、これまで多くの職員が地域の医療を支え続けてきました。子育てと仕事のワークライフバランスを取りながら業務を行う職員も多く、様々な年齢層の看護職員が活躍できる職場環境を整えています。スキルアップ研修も充実しており、病院全体でバックアップ体制を整えています。
私たちは「優しい看護は優しいチームで作る」ことを目標に、日々努力しています。スタッフ間のコミュニケーションを大切にし、休日取得や子育て対応など、ワークライフバランスを取りやすい職場づくりに努めています。地域ナンバーワンの働きやすさを自負しており、若い入職者にとっても魅力的な環境だと考えています。
また、患者様の大切な想いを日々汲み取り、残されたご家族様が後悔されることがないよう、きめ細やかなグリーフケアも実践しています。
これからも地域の皆様に寄り添い、信頼される看護を提供してまいります。どうぞよろしくお願いいたします。
続きを読む

一般病棟
ward
\ チーム /
紹介
私たち看護部外来・病棟は、「安全・安心・優しさのある看護」の提供を目指しています。患者様とご家族様に信頼される看護を心がけ、専門職としての責任を持って主体的なケアを提供しています。
菅病院の看護部の特色は、地域に根ざした医療と看護師の働きやすい環境にあります。急性期治療から在宅・施設への生活支援まで、継続的な看護を提供しています。患者様に対しては、病院での生活のストレスを軽減できるようサポートし、優しさをモットーに接しています。
求職者の皆様へ:当院は、年間休日数が多く、ライフスタイルに応じた勤務が可能です。子育て中の看護師も多数活躍しており、未就学児の病気などの場合は特別休暇も設けています。ブランクのある方でもプリセプターを中心にサポート体制を整えており、安心して働き始められます。
幅広い年齢層の看護師が協力し合い、井原市の地域住民から信頼される病院を目指して日々努力しています。看護師としての成長と、やりがいのある職場環境をお求めの方、ぜひ一緒に働きましょう。
続きを読む

介護医療院
Nursing home
\ チーム /
紹介
当院の介護医療院は、井原市で唯一の施設として、医療と生活の両面から入所者様をサポートしています。私たちのミッションは、可能な限り入所者様の離床を進め、地域の皆様に選ばれ、感謝される施設であることです。
私たちが大切にしているのは、入所者様一人ひとりの人生や背景を理解し、敬意を持って接することです。長い人生を歩んでこられた大先輩である入所者様に、常に尊敬の念を持って親しみのある対応を心がけています。
当施設の強みは、介護・医療・透析・リハビリの連携です。知識と経験豊富なベテランスタッフが常駐し、安心感のある環境を提供しています。5階からの眺望も自慢の一つで、井原市内を一望できます。
私たちは、入所者様にとって終の住処となることも多い中、ご家族様から「菅病院介護医療院で診てもらってよかった」と言っていただけることを最大の喜びとしています。これからも、地域の皆様に寄り添い、安心と信頼の医療・介護サービスを提供してまいります。
続きを読む

在宅ケア(居宅介護)
Home care
\ チーム /
紹介
当事業所では、3名のケアマネージャーが常に情報を共有し、利用者様のニーズに迅速に対応できる体制を整えています。私たちは「断らない」をモットーに、まずは親身にお話をお伺いし、制度の範囲内でできることを明確にしながら、最適な介護計画を作成しています。
菅病院の居宅支援事業所ケアマネジャーは、利用者様から「優しい」と評価されることが多く、私たちの誇りとなっています。また、通所リハビリテーションとの密な連携により、切れ目のないサービスを提供しています。
スタッフの働きやすさにも配慮し、休暇調整がしやすい雰囲気づくりや円滑なコミュニケーションを心がけています。地域の皆様の生活を支える一員として、これからも尽力してまいります。
続きを読む
当院の放射線課では、レントゲン、エコー、CTなどの検査を通じて、患者様の身体の状態を詳細に把握し、早期発見・早期診断に貢献しています。骨折、炎症、腹水、癌など、様々な症状の早期発見に努めており、医師の診断をサポートしています。
検査時間は比較的短く、レントゲンは約10分、エコーは約20分、CTは約15分程度で終了します。患者様の状態に合わせて臨機応変に対応し、できる限り負担の少ない検査を心がけています。
私たちは、患者様を自分の家族のように考え、寄り添った対応を心がけています。予約不要で、待ち時間の短縮にも努めています。また、エコーとCTを同じスタッフが担当することで、多角的な視点から読影を行い、精度の高い検査結果を提供しています。
検査内容は丁寧に説明し、患者様の不安を取り除くよう努めています。菅病院の特徴である部門を超えた連携により、入院患者様への柔軟な対応も可能です。
私たちは、優しい心を持ち、内科方面に明るい人材を求めています。地域の皆様の健康を支える一員として、これからも精進してまいります。
続きを読む

透析室
Dialysis room
\ チーム /
紹介
当院の透析室は、笑顔で「この病院を選んでよかった」と思っていただけるよう、スタッフ一人ひとりが“誠(誠心・誠意・誠実)”を大切に専門職として必要な知識と技術を磨き、安全で質の高い透析医療を目指しております。
透析患者様とは長い付き合いになる事が多く、日頃から患者様の声を聴き体調の変化を把握し、患者様にとって透析治療が苦痛とならないよう、他部署との連携も取りながらメンタル面や生活面でのサポートを行っております。
当院では2025年より全台オンラインHDF(血液透析濾過)を行えるようになりました。HDFを行うことで、長期透析合併症予防及び高齢者の患者様に負担の少ない透析治療を行うことができ、透析患者様のQOL向上につながっています。また臨床工学士が中心となり、安全なHDFを行うために水質管理を徹底し透析液の清浄化に努めております。
透析が患者様にとって日々の生活の一部として安全で安心して菅病院に来ていただけるよう、透析室スタッフ一同精進してまいります。
続きを読む

リハビリテーション
rehabilitation
\ チーム /
紹介
菅病院リハビリテーション課では、「在宅復帰を支えるリハビリ」「維持期の楽しいリハビリ」「幅広いニーズに応えるリハビリ」をミッションに掲げ、患者様一人ひとりの笑顔と希望を大切にしています。外来・通所・訪問リハビリや日中一時支援事業など、多様なサービスを通じて、地域の皆様の健康と生活の質向上に全力で取り組んでいます。
専門的な施設が少ない地域において、「対応してくれる病院があって本当に良かった」という声を聞くたび、私たちの使命の大切さを実感します。患者様の状況に寄り添い、柔軟かつ温かな対応を心がけ、リハビリを通じて希望の光を灯し続けています。
住み慣れた自宅での生活を目指し、ご本人の価値観を大切に、意欲を高め楽しく継続できるリハビリを提供することが私たちの喜びです。子どもから高齢者まで、幅広い年齢層の方々の笑顔に出会えることは、この仕事の醍醐味です。透析患者様には心身のストレス軽減を工夫し、介護医療院の利用者様には季節の彩りを感じられる活動を取り入れるなど、きめ細やかな配慮を心がけています。
私たちの職場は、まさに「チーム菅病院」の精神が息づいています。スタッフ一人ひとりが個性や能力を最大限に発揮できるよう互いに支え合い、家庭との両立も大切にしながら、生き生きと働ける環境づくりに努めています。自由な発想とアイデアを尊重する風土は、私たちの誇りです。
リハビリ室は、患者様にとって希望と癒しの空間です。ここで生まれる笑顔や前向きな気持ちが、recovery(回復)への大きな力となることを日々実感しています。これからも地域の皆様の健康と笑顔を支え、心のこもったリハビリテーションを提供し続けてまいります。皆様の「できた!」の瞬間に立ち会えることを、私たちは心から楽しみにしています。
続きを読む

通所リハビリテーション
rehabilitation
\ チーム /
紹介
当部門のミッションは、利用者様が住み慣れた場所で安心して生活できるよう支援することです。一人ひとりに合わせた専門的なリハビリ、日常動作訓練、集団リハビリを提供し、楽しみながら生活機能の回復に努めています。
利用者様のニーズに合わせたサービスを提供し、常に笑顔で利用者目線での対応を心がけています。また、スタッフの成長のため、研修機会を確保し、女性が多い職場特性を考慮し、仕事と家庭の両立をサポートしています。
自慢の大浴槽では、スタッフがウェダーを着用して介助し、温泉気分を味わえると好評です。利用者様の能力を最大限に活かせるよう、きめ細やかな支援を行っています。
続きを読む

栄養室
nutrition room
\ チーム /
紹介
菅病院栄養課では、「心のこもった食事」をミッションに掲げ、病院の台所を預かる重要な役割を担っています。患者様一人ひとりの状態に応じて、調理形態の変更やアレルギー、嗜好に配慮した個別対応を心がけています。
季節感を大切にし、行事食を通じて入院生活に彩りを添えています。また、医師の指示のもと栄養指導を行い、食事療法の理解と必要性を患者様に認識していただいています。高齢の方が多いため、食事の楽しみを残しつつ、継続可能なアドバイスを心がけています。
私たちの自慢は、スタッフ全員が協調性を持ち、生き生きと仕事に取り組んでいることです。若いスタッフが多く、勤続年数に関係なく意見を言い合える開放的な雰囲気があります。
菅病院では昔から手作りの味をモットーにしており、毎日一から出汁をひき、お味噌汁も丁寧に作っています。管理栄養士と調理師の垣根がなく、和気あいあいとした職場で、美味しい食事提供を続けていきます。
これからも「医食同源」の精神で、患者様の健康と笑顔を支える食事を提供してまいります。
続きを読む
菅病院薬局では、地域密着型の医療を実践する中で、患者様との顔の見える関係性を大切にしています。この特性を活かし、服薬順守を高め、治療効果の向上を目指しています。
当院では複数回入院される患者様が多いため、服薬指導を通じて患者様や介護者の方々のニーズに細やかに対応しています。一包化など、服薬遵守を促す工夫を積極的に行っています4。また、看護師と連携し、患者様お一人お一人の状況を把握しながら、必要に応じて個別の服薬指導も実施しています。
薬の重要性をご理解いただくため、丁寧な説明を心がけています。患者様が飲みづらそうにしている薬については、医師と相談しながら改善策を講じています。
私たちは、他部署を含めた職員一人一人の意見を大切にし、常に業務改善に努めています。菅病院の強みである部門を超えた連携を活かし、患者様やご家族様に気軽にご相談いただける環境づくりに取り組んでいます。
これからも地域の皆様の健康を支える薬剤師として、笑顔と思いやりを持って、安心で質の高い薬物療法を提供してまいります。どうぞお気軽に薬局窓口までお声がけください。
続きを読む
菅病院の事務・受付では、「住み慣れた地域で安心して医療を受けていただきたい」という思いを胸に、日々業務に取り組んでいます。医療や介護保険制度が年々複雑化する中、最新の知識を常にアップデートし、公費負担や健診、予防接種などの情報を患者様に分かりやすくお伝えすることを大切にしています。
私たちは患者様の立場に立った対応を心がけ、高齢の患者様にも丁寧で分かりやすい説明を行っています。入院・退院・転院や各種申請手続きなど、患者様がスムーズに進められるようサポートし、明るく笑顔で接遇することをモットーとしています。また、医療スタッフとの連携を密にし、患者様と医療者が円滑にコミュニケーションできる環境づくりにも力を注いでいます。
事務・受付は少人数ながらも効率的な業務運営を心がけ、イレギュラーな対応にも柔軟に対応しています。顔なじみの患者様も多く、「顔パス」でお越しいただけることは私たちの喜びです。働きやすい職場環境づくりにも取り組み、仕事と家庭の両立が可能な職場として、スタッフ全員が協力し合っています。
これからも地域の皆様に信頼される窓口として、安心してご相談いただける環境を提供してまいります。どうぞお気軽にお声がけください。
続きを読む





